2010年6月30日水曜日

「夏の午後のピアノコンサート」の巻

ブラッセリー・ヴァトゥの10周年記念のイベントのピアノライブを聴きにいった。
ショパン生誕200年である2010年。ショパンの楽曲を聴きながら、同じポーランド生まれのズブロッカカクテルを飲んで暑気払い。

200年前にショパンって生まれてんだ。1810年。
世界史は疎いものですから、、、アテクシ。
日本の年表で検索してみた。

1802 十返舎一九が「東海道中膝栗毛」初編を著す。
1808 間宮林蔵が樺太を探検する。
1810 緒方洪庵が生まれる。
1815 井伊直弼が生まれる。
1821 伊能忠敬による「大日本沿海輿地全図」が完成。
1823 シーボルトが鳴滝塾を開く。 勝海舟が生まれる。
1825 幕府が外国船打払い令を出す。

という時代なんですね。緒方洪庵と同じ年に生まれてるんだ、へえー。
て、全然ショパンと関係ないんですけどね。汗



スタインウェイの専属アーティストの浦山純子さんの美しいピアノの音色。
うっとりでした。
こういうミニコンサート、たまにあるといいなあ。

ズブロッカのカクテルも用意されていた。



ズブロッカの中にはバイソンが好んで食べるズブロッカ草がシュッと入っています。
薬効とかもあるらしい。
アップルタイザーで割ったカクテルをオーダー。
爽やかだねえ。。冷凍庫の中にズブロッカ常備しておくのもいいかもしれない。

そしてヴァトゥ飯。



そして何故かウクレレ弾き語り。

茄子とお豆腐の豆乳みそ汁

はぁ、、、今日は予定より仕事が早く片付いてほっとしてる。
夜ごはんは家でちゃんと食べよう。。。

今日のお味噌汁の具は旬だから「茄子」。
そして「豆乳の中にタプンタプン浸って売られていたお豆腐」。
ほんとーはタレをかけて食べるようなセットになっていたんだけど、せっかくの周りの豆汁をお味噌汁の中にもいれちゃおう。



ちょっとマイルドなお味噌汁が出来上がり。

メインは同じく旬の「真鯵」でカレームニエル。
塩こしょうした真鯵にパタパタとカレー粉を入れた小麦粉をはたいてオリーブオイルでカリリと焼きます。
付け合わせは、豆みたいに小口切りにしたアスパラガスとしめじをソテーしたやつ。
レモンを絞ってウマぁです。

買ってきた真鯵は三枚に卸されていて頭と内蔵を落としたお刺身用に処理されているもの。
皮だけ剥けばいいようになってる。
遅くに帰ってくる時は、ここまで処理してくれると魚料理でもいいかなぁと思う。

それでも沢山真鯵は冷蔵ケースの中に並んでいた。
若者よ、魚をたべよう。

ワッパー

わっぱのお弁当箱。









ふふふ、これ。
相当お買い得!
美しい!&お値段の安さ&送料無料です。
2,730円て。。。汗
ちょっとびっくりだよ。

祭りのええもん(楽天市場)

しばらく外において漆の匂いをとってから使う♩

2010年6月26日土曜日

紙コップ

オフィスで使う使い捨てコップ。

----------------
特に何も考えずに使う人が多い

沢山必要になる。

だから「コスト」重視で選ぶ。

あの紙コップになり、ショボーン。そしてゴミも増える。
----------------
というスパイラルに陥っている気がする。
エコじゃないし、ウルオイがないね。悲しいね。
ショボーン(´・ω・`)


で、あれば、、、、

「MYマグカップキャンペーン」を行ったらどうか?

そしたら。。。
----------------
各自、自分のマグカップや湯呑みを持参する(全員に呼びかける)

紙コップは来客時のみの使用になる。

購入量が減るからコスト以外に「美しさ」も考慮して選べる。

ちょっと素敵なのを選べて、来客など紙コップを使う人に
楽しい気持ちになってもらえる。
そしてゴミも減る。


給湯室にはマグカップを楽しく収納できる棚を作ったらどうか?
みんなのお気に入りのマグカップを並べて個性を楽しもう!

----------------
エコだね!楽しいね!おもてなしだね!
わーいスパイラル(^o^)v じゃね?


と妄想するなう。

消耗品

先日、久々にアスクルのカタログを見た。
会社で文房具などを購入するときに見ることはあるが、そんなの年に1回あるかないか。

久々にカタログを見たら、商品のバリエーションも凄く増えているし、デザインも「お」というのが結構あって。。。

企業力とデザイン(ピエブックス)

3週間ほど前に買ったこの本に、アスクルのことが書かれていた。

------------
+デザインで、「ネオマス」の心を動かしていく

アスクル株式会社×宮城壮太郎岡本一宣

より

「価格対応型」から「付加価値創造型」というコンセプトで商品戦略を展開することを掲げたのです。

商品開発にあたっては「おもてなし」をテーマに掲げた。オフィスやショールームなどで、お客さまの「お客さま」をお迎えする時に利用していただけるような、スタイリッシュな商品作りを図っていった。

エコロジーに対するお客さまの関心は高まっています。しかし、あまりに意識しすぎてストイックに取り組んでいては、やはり長続きしtないと思うのです。そこをデザインの力で支援できればと。

「続けていけるエコ」をテーマに商品開発を進めています。
------------
「コスト」「美しさ&使いやすさ」「環境への配慮」
がクリアされている、ということだろうか。

オフィスなどの備品や消耗品は味気ないものになりがち。
特に「コスト」だけに視点を向けている場合は。

社外の人の目に触れる消耗品は「おもてなしの道具」にも成りうる。
そういったものを選ぶ時、コストだけが基準になるのは個人的には「?」である。

ということで、サイトにアクセスしてみて見事に撃沈。







やはり、この紙コップへの反響は大きかったそうだ。
ミルクとコーヒーシュガーもコーディネートできるようパッケージがデザインされている。

「アスクルの企業力(販売力)」×「ディレクションの素晴らしさ」が実現させた素敵な一例。


他にも沢山のオリジナルデザインの製品がラインナップされている。
Askul Limited Store.

2010年6月19日土曜日

しゅわっと!



海老名の泉橋酒造の「夏ヤゴ にごり酒」をいただきました。
なんでヤゴ?と思ったんだけど、サイトを見て納得。

「夏ヤゴ にごり酒」赤とんぼの一生

ヤゴの絵も可愛くて素敵だし、きらきらして涼しげなラベルです。
中身とラベルがリンクしてるね。

いろんな蔵元さんががんばって作った素敵なお酒に出会うのは楽しい。

素敵イベント:6月27日(日)、ブラッセリー・ヴァトゥでピアノ・コンサートを開催



6月27日(日)、1F ブラッセリー・ヴァトゥでピアノ・コンサートを開催

2010年はピアノの詩人、ショパンの生誕200周年にあたります。そして、ブラッセリー・ヴァトゥも10周年という節目の年。これを記念して店内でピアノコンサートを開催します。ショパンと同じくポーランド生まれのウォッカ「ズブロッカ」を使った、この日限定のカクテルも特別価格でご提供。素敵なショパンの調べとともに、美味しい食事とお酒をお楽しみください。

演奏時間:1回目 13:00〜13:30/2回目 15:00〜15:30/3回目 16:30〜17:00
ピアニスト:浦山純子(スタインウェイ・アーティスト)
協力店舗:ウィルクハーン・ジャパン、ラピアーツ、ヨシキン、ル・ガラージュ、エトランジェ・ディ・コスタリカ、エトランジェ・ディ・コスタリカ キッズ
主催:リードオフジャパン株式会社
協力:ポーランド大使館


なんかいいんでない?
中庭で生ハムとかカクテルとかおつまみなんかも用意されるらしい♩
とランチ時に情報入手。

閉じている



会社で育ててるアボカド。
金曜日に水をあげわすれると、月曜日には閉じている。

かわいそーに。

なんかフクロウみたいだ。

2010年6月15日火曜日

Blogger:テンプレートデザイナー



Bloggerのヘッダに「レイアウト」というメニューがあったけど「デザイン」という名称に変わっていた。

クリックしてみると「テンプレートデザイナー」という機能が追加されてる。

といってもアテクシの場合、既にサイト幅などを変更してるので、素直にこの機能を使うと崩れちゃう。
でも、デザイン苦手な人には便利な機能ですね。

2010年6月11日金曜日

ポッケさん萌え



まったり闘うポッケ氏。

すごい。。。こんなアイテムがあるとは!

2010年6月10日木曜日

ファミレスで

最近、飲食業界のことをいろいろ考える機会が多くて、自分の本業と違う世界とは思えない気がしてきた。


飲食店起業・経営のHow to本を読んでいると、色々な気づきを感じることがあって面白い。
飲食の現場で働いてきた人向けなので、コンセプトメイク、起業計画書、資金調達の方法、店舗の探し方、施工のノウハウ、メニュー作りの考え方、仕入れ、現場のオペレーション、人のマネジメント、、、、などなど流れにそってかなりわかりやすく書いてある。
改めてプロセスや考え方の重要性を認識させられる。


ファミリーレストランの「ロイヤルホスト」に行った。
運ばれてきたものを見て「うーむ」と思ったこと。

880円のハンバーグ。




【見た目】
今のロイヤルホストのメニューブックは料理の盛りつけ、撮影の仕方、メニューブックのデザイン。適度にシンプルで「過度な飾りはなく、品を感じる日本の洋食」的イメージ。
ハンバーグの盛りつけもそのトーン&マナーに基づいている感じ。

【料理の内容】
・ハンバーグ
もちろん冷凍だと思うけど味は納得の味。焼き方もきちんとしているし、「粗挽き胡椒」ではなく「割り胡椒」が上に小さじ1/3ほどかかっているのが本格的な感じを醸し出している。香りもプラスされるしね。

・デミグラスソース
どろどろ粘着質なソースではなく、ほどよい粘度。味もマイルドで誰からも好かれそうな味。といって安っぽい感じはしない。
これもセントラルキッチンから届けられるものだと思うけど、レシピがちゃんとしてるんでしょうね。

・付け合わせ:ポテト
ポテトサラダ程度に粗くつぶして、マッシュポテト風に味付けしたジャガイモ。
多分専用のディッシャーで同じ形にして上に、卵じゃないな、、きつね色の焦げ色がつくように何か塗って焼いてある。単なるマッシュポテトやフライドポテトよりもひと工夫あってポイント高い。
(これはまとめて作ってありそう)

・キノコのソテー
数種類のキノコをカリリとソテーしてある。オーブンかな?水気をとばしてあるので、べっちょりした感じもなく、美味しかった。

・クレソン
1本乗ってるだけで彩りと高級感が増しますよね。クレソンって憎いやつです。


88円のサラダ。



これ88円なんです。
シンプルなキャベツのサラダ。
88円ですからお店としてはサービスメニューだと思うんですけど、私の記憶としてはこのサラダ、結構前からある。既にグランドメニューとして定着している感じ。
結構ボリュームあって、88円でこのクオリティだったら頼もうかな、と思う感じです。
キャベツの千切りサラダだけど、特徴のない葉っぱのサラダよりも魅力があるなぁ。


【見た目】
白いお皿にふんわり高く盛られて運ばれてくる。ボリューミーです!これで88円?お得じゃない?と思わせる。隣の人が食べてたら頼んじゃうかも。


【料理の内容】
・野菜、具
千切りキャベツの上に赤い酢キャベツの千切りで彩りが添えられている。千切りキャベツもパリパリすぎず、程よい柔らかさ。
コーンとパセリのみじん切り。カリカリのベーコンビッツがぱらぱらと。

・ドレッシング
このサラダに合うフレンチドレッシングがかかっている。
これ2回に分けて盛りつけられてる?
途中にもドレッシングがかけられている感じなんですよね。単に上からドレッシングをかけただけじゃない感じがする。


ファミレスといえども、料理を構成するそれぞれのパーツに着目すると面白い。
付け合わせだから、サイドメニューだからどうでもいい、と思うのではなく、そういうものひとつひとつにこだわることが料理の価値をあげるんだなぁ、、、と思ったわけです。
そしてコンセプトに基づいたトーン&マナー。重要ですよね。デザインと同じ。。


私、ロイヤルホストって好きなんですよ。
なんで好きかっていうと幼い頃の体験です。

当時、ファミレスに接したことがなかった私。
福岡の親戚の家にいったときはじめてロイヤルに行ったんです、30年くらい前。
お店のトーンも、今よりももっと「高級なファミリーレストラン感」があったような気がします。

メニューに「銀色のサンデーカップに盛りつけられたC.Cブラウンサンデー」が載っていました。

冷え冷えの銀色のサンデーカップ!冷たいカップのまわりは温度差で曇っていて冷たいんだなーってことがわかる!
そして、アイスクリームに温かいチョコレートソースを掛けて食べる!
大人っぽくて、高級で、なんて美味しそうな見た目なんだ!と大衝撃を受けました。w

30年前ですからねえ、、、本当に田舎者の私には衝撃的でした。
今でもその写真、思い出せる。。。w

(検索したら、、、この方も復刻時のことを書いていました。んでも、この卓上POP。高級感なくて残念っ。)

子供だからって侮っちゃいけません。
これこそ「潜在顧客の開拓」です。うーむ、素晴らしい。。

2010年6月6日日曜日

本屋さんで物色

渋谷は人が多いねえ。。。汗


今日は渋谷リブロでビジネス本を物色。

飲食店起業、開業関連の本、デザインマネジメントの本、などを何冊か購入した。
特に飲食業界については、実家の仕事を見てきただけで、その業界でバイトもしたことない。
(飲食の大変さをわかってたから、あえて飲食業界でのバイトも避けてた感じですね。w)

まあ、いいや。
自分の仕事にも役に立ちそうな予感するし。

がんばって読んでみることにしよう。

ついでに同じ階にある「クラスカ」を物色。

やちむんのお皿やら、益子の小さなすり鉢など、、、ちょっと魅力的なものがいくつかあったのですが、今日はがまん。
ていうか「やちむん」は沖縄の読谷に行って買おうと思ってるし。

いつになるやら。
(やちむんの窯、、、いきたいなぁ、、、)

お昼だよ〜 オムライス

生かじきを使ったオムライス。
ご飯の中には玉ねぎ、しいたけ、ピーマン、かじきマグロ。
オリーブオイルで具材を先にいためてケチャップと塩、こしょうで味付け。日本酒もちょっと入れた。
それをご飯と一緒に炒めます。

たまごはやわらかいスクランブルエッグにしてのせたよ。

仕上げに青いオネギと黒胡椒。

久々にケチャップご飯たべた。

DVD備忘録




ココ・シャネル
の半生を描いたアメリカ・フランス・イタリア合作のテレビ映画。
あらすじは映画「ココ・シャネル」公式サイトで。

CHANELの名前はあまりにも有名すぎて、ココ・シャネルが39年前に亡くなった人とは思えない。
「一人の女が頑張ってここまで成し遂げた成功のストーリー」というだけの映画ではなく。
この人の生き方の潔さ、真っすぐさ、もちろん才能や視点も素晴らしいが、実行力のすごさ。
運命を跳ね返す力強さを感じ、パワーをいただきました!そして愛だね。

おフランスのファッションといえば、1987年に雑誌ELLE JAPONが出た時、私はちょうど高校生。
その頃はまだマガジンハウスが出版元で、今のELLEの雰囲気とは違う雑誌、と記憶している。なんて表現していいのか難しいけど、すごく魅力を感じて購読してた。
連載エッセイとか、キレイなものを見るのが楽しみで、、料理なんかもすごく刺激を受けた。
(anan創刊時はELLEと提携していたらしい。だから昔のananってあんな雰囲気なんだなーと思う。今とは違うねえ。汗)
その頃はもうココ・シャネルは亡くなっていたけれど。
おフランスの素敵なもの、として目にしており、、、
(カール・ラガーフェルドの時代だね。)

日本はバブル絶頂期へ。
そういう中でメディアで見るCHANELの印象ってちょっと残念な感じ。
なんていうんでしょうか、、、ドン・ペリニオンがホストクラブで一気されてる感じ?汗

素敵なものには歴史や作り手の思い、創始者の人生がある。
そこを共有することも使い手の楽しみのひとつ。

とにかく、この映画見て改めてCHANELって素敵じゃないかーと思ったですのよ。
------------------
CHANEL
CHANEL GINZA
CHANELのブランド経緯と詳細
シャネルの歴史とシャネルというブランド

ほほー、↑を見て伝記本も読みたくなった。
------------------

劇中の帽子やジャージーの洋服や、シャネルスーツも素敵だったけど、
この花も素敵。















こっちのココ・シャネルも見たいかも。
こっちはアメリの人が主演なんだね。かつ仏映画だからちゃんとおフランス語。

2010年6月5日土曜日

密かに勉強だ。

飲食店立ち上げの事業計画書の書き方を密かに勉強せねば。
きっと役に立つことがあるだろう。

未来のことだけど、わたし自身のことじゃなけど、これは我がごとと同等に考えなくては。

本業の大規模な仕事を考えたら、まだ進めやすいのかもしれないけど、今度は身近に資金的なリスクが迫ってくるのだから、着実に堅実に、でも夢と理念を持って。

ねぎま鍋 粋じゃの



セレブスーパーマーケット 魚介売り場「アラコーナー」にて、またしても鮮度の高い「生かじきの切り落とし肉」を発見。

イタリアンか?それとも和風に焼いちゃうか?味噌漬けはこないだやったし、、、
どうしようかと考えていたところ
「これは、、ホワイトミートだけどマグロってことで、、、藤枝梅安スタイルで"ねぎま鍋"。。いっとくかぁ?」
と思いついてしまった。
「仕掛人 藤枝梅安」は池波正太郎の小説。
食のシーンが大変魅力的なのです。

貝柱飯
浅蜊と大根の鍋
白魚鍋、、、、
もちろんねぎま鍋。

シンプルな点数の食材なんだけど、梅安の手によって粋に料理に仕立て上げられる。
潔くていかにも江戸だね。

梅安料理ごよみ (講談社文庫) (文庫)
池波 正太郎 (著)


白魚鍋、兎汁、鰹飯、鮑の酢貝、白玉、秋茄子の塩もみ、豆腐の葛餡かけ、おかか雑炊、掻鯛、浅蜊と大根の小鍋だて。池波正太郎が描き出した、梅安と仲間たちの、おいしい食事の極めつきを、梅安好き、料理好きの専門家2人が解説して、作り方と共に供する好読物。巻頭に「池波正太郎梅安を語る」付き。


ということで、京都は三十三間堂そばにある「鍛金工房 WEST SIDE 33」で購入した打ち出しアルミ鍋を使って「ひとり鍋」を実施することを計画。

まあ、具沢山の汁物ですね。
野菜はシンプルで香り高いものを使いたい。ということで三つ葉を選択。
白葱をフライパンで空焼きして焦げ目をつけて、三つ葉はざくざくカット。三つ葉はどっさりお使いなさい。
しいたけにお豆腐に、主役の「生かじき」。

出汁は簡単に「鰹の粉出汁、無添加昆布茶、黒みりん、日本酒、醤油、塩」。自然のものばかり。粉山椒をかけていただきます。



パなく旨い!出汁が、、、出汁が、、、、シルが、、、
日本人に生まれてよかった。。。涙
梅安先生。。。ありがとう。

そしてデザートには「目黒 東山 こくぼ」の"あんみつ"でございます。



伊豆のテングサから作った寒天が過去最強に美味しい寒天だったけど、これも甘さひかえめで夏にはもってこいですね。うまぁです。

2010年6月3日木曜日

久々にレンタルビデオ

TSUTAYAで4枚1000円キャンペーン。
つ、つい。。。



まさんがスレを読んで面白かったというので。。。
ふふ。。。汗
今、見ていますが。。。まださわり。


あー。。藤田さん。。マ男。。。泣
救われたー。。涙

一番ブラックなのは。。。。汗     (だな。)

1年10ヶ月ほど前、自分も限界値を超えそうになっていた。
追い詰まったときには、歩いているときでも知らない間に涙がぼろぼろ。
身体も心もぼろぼろ。眠れない日々が長く続きました。

ベースが丈夫(って思い込める)な人でよかったよ。w

コンピュータに向かってカリカリ長時間仕事をする人たちよ。無理はいかん。。絶対。

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない



松さんのファンなので。
実際にお見かけしたこともあるのですが、素敵な方です。
私的にはNHKの「」(宮尾登美子原作)のドラマがすごく印象深い。


ヴィヨンの妻 太宰治




懐かしさのあまり。中学生の頃、タイムリーに見た。
昭和モード。角川映画&角川文庫全盛期。
「ヴィヨンの妻」と同じ根岸監督だったのね。知らなかったし偶然。。
やっぱ音楽は加藤和彦なのね。
薬師丸さん、やっぱりイイ。松田優作もカコイイだす。
ああ、あの頃の昭和の空気もよかったねえ。。。

2010年6月1日火曜日

ツール・ド・フランス The 2010 route in 3D

Tour de France


ストリーミング中継の情報さがさねば。