食べきれないので燻製を作ろうと母と話していたら、父が庭のバーベキューテーブルに燻製器を作ってくれる、ということに。
うちの父のすごいところは、思い立ったらすぐに行動に移して実行してくれるとこ。
倉庫から道具や古い鍋釜を持ってきて寸法を図り始めた。
![]() |
このバーベキューテーブルも自作だよ。真ん中の炉に古いガス炊飯器の外側を設置。 |
![]() |
寸法を図ったりなんかしてます。 |
![]() |
昔使ってた業務用の鍋の底を切り始めた。 厚いのでなかなか切れぬ、、が、無事カット。 |
![]() |
このように「ガス炊飯釜の外側」の上に「底を切り抜いた鍋」を設置。 左側にある蓋をしてスモークを行う予定。 |
![]() |
庭の枯れ木や落ち葉で煙の立ち具合をチェック。 チップと熱源の置き方によって、温燻も熱燻も両方できるような仕様になった。 |
エクセレント!!
明日はこれで「スモークチキン」と「牡蠣の燻製」を作るらしいよ。
うらやますぃこってす。
突然のメッセージ失礼致します。
返信削除私、学習研究社のDIY専門誌『ドゥーパ!』を編集している宮原と申します。
インターネットで手作りのバーベキューテーブルを探していたところ、こちらのブログを発見いたしました。ぜひ、お父さまが作られたバーベキューテーブルを取材したいと思い、ご連絡致しました。もし取材OKということであれば、一度下記までご連絡頂けないでしょうか。詳細をお伝えいたします。
miyahara@mbr.nifty.com
取材ご協力のご検討をお願いできますと幸いです。何とぞよろしくお願い致します。
(このコメントは確認しだい削除をお願いします)