2010年7月26日月曜日

夏の京都旅行レポ「山玄茶(さんげんちゃ)」ランチ

京都の夏は暑い、、、っていうのに行ってしまいました。

この1年で4回目の京都です。
そのうち2回は出張ついで。あとの2回は完全プライベート。
うち3回は一人旅だったのですが、今回はkomaimu女史との二人旅でございます。

二人旅のメリットは「ご飯時の感動を分かち合える!」
食いしん坊同士だったら尚更。
幸いにもkomaimu女史も食いしん坊の部類に入りますので(笑)、「ここでご飯を食べたいんだけど、、」という意見もすんなり受け入れていただき、大変よろしゅうございました。

1日目。
本当は午前中に山崎にある「大山崎山荘美術館」を訪れる計画をしていたのですが、館内改装のため長期休館中であることが「前日に」(笑)発覚。
ランチの予約時間まで東福寺でまったりすることにしました。

去年の初めて訪れましたが、静かでとても癒されたお寺だったので、気に入ってしまった。
また、夏の時期、重森三鈴の庭はどうなっているのだろうか、、、という興味もあり。。



本当に人が居ない。
暑い日でしたが、広大な敷地には樹木が沢山あり、せせらぎもあるため、足をのばして風に吹かれながら庭を堪能しました。

といってもここは京都。汗
重森三鈴のモンドリアン庭は、日が当たる部分の苔は暑すぎて「緑でいられん!」状態。
くっきりと色が違っていました。w



苔を見に行くなら5月とか6月なのかもしれません。
でも緑のところは相変わらずモフモフしていて気持ち良さそうです。



模様が気になって仕方ない。
目に入った模様を写真におさめたくなる。
繊細な文様たち。ああ、ここにも、、ここにも!

そして東福寺本堂。
天井には堂本印象の『蒼龍』が睨みをきかせている。
この絵があることを知らずに格子から天井を見上げたら、この竜にびっくり!
どきっとしました。。。



今、wikipediaにて東福寺本堂について調べてみたら、、、

明治14年(1881年)に仏殿と法堂が焼けた後、大正6年(1917年)から再建工事にかかり、昭和9年(1934年)に完成した。入母屋造、裳階(もこし)付き。高さ25.5メートル、間口41.4メートルの大規模な堂で、昭和期の木造建築としては最大のものと言われている。天井の竜の絵は堂本印象筆である。本尊釈迦三尊像(本尊は立像、脇侍は阿難と迦葉)は、明治14年の火災後に万寿寺から移されたもので、鎌倉時代の作である

ということで、昭和9年に建て替えられている。時代的に明治生まれの堂本印象がこの竜を描いたとしてもなんらおかしくはない。
それにしても昭和期の木造建築として最大のもの、というところからこの絵がいかに大きいものかおわかりになると思います。どうやって描いたのか、気になるところです。

ちょっと怖いけど、大らかで勇ましく、感激しました。(クリックして大きな画像で見てください。)


東福寺でまったりとした後、予約していた「山玄茶」でランチをとるために祇園四条に向かいます。

山玄茶は、滋賀県の招福楼で副料理長を勤められたご主人が開いたお店です。
随筆家でもある森須滋郎が初代編集長をつとめていた「四季の味」という料理雑誌があります。
両親が読んでいて、私も子供の時から新しい号が出るのを楽しみにしていた料理雑誌のひとつ。
なんていうのかなあ、、、とっても落ち着いた感じの料理雑誌で、家庭のお惣菜から御馳走まで、本当に美味しいものを知っている人はこういう風に料理を作ったり、器を楽しんだりするんだ、、、と子供ながらに感銘を受けた雑誌なんですが、、、
その雑誌で「招福楼」という日本屈指の料亭があることを知りました。
子供の頃から覚えていたわけです。w

この先、私はそこを訪れることができるかどうかわかりませんが(笑)、その招福楼で料理をつくっていらっしゃった方のお店が京都にあることを知り、ランチだったら行けるかも!と期待に胸躍らせ伺いました。

京都特有のうなぎの寝床状態のお店なのに、ガラス張りの中庭があり、カウンターのある店内はとても明るい。お店のしつらえもとてもこざっぱりとしていて、目の前でご主人や若い料理人の方が次々と料理を仕上げて供してくれます。

最初に出される梅昆布茶で食欲増進。
暑いのでビールを注文。
京都での最初のランチに乾杯でございます。



先付けは、蓮根のすりおろしを蒸して作った冷たいお豆腐に、うにやエビ、オクラ。上品な餡がかかっています。
この葉っぱの演出が素敵でしょう?供される前に葉っぱに霧をふいて瑞々しさをプラス。
緑が目にまぶしい夏らしい演出です。


鱧でるかな?と期待していたところに、鱧のお椀が。
冬瓜と鱧の湯引き、ズッキーニの輪切りと黄にら、白髪葱があしらわれています。
お出汁の清々しさったらたまりません。普段飲んでいるお出汁よりも遥かに薄い味付け。
お出汁を堪能する、ってこういうことなんだ、、、とじんわり感動です。
普段、自分がいかに味を付けすぎているか反省。ご飯のおかずとしての料理と味付けは異なるのは当然なんですが、もう少し出汁を大事にしようと思いました。


お造りはサラダ風。
鯛にクリームチーズを巻いたもの。たこ。マグロ。トマトや生野菜。にんにくチップの砕いたのがほんの少々かけられています。
これにちり酢が添えられている。山葵をちり酢に溶いて、お造りの上にドレッシングのようにかけて食べるよう勧められました。

ちり酢の丸みに驚き。ちり酢だけでも飲める!w
お刺身をこんな風にして味わえることに感動です。



やっぱ日本酒じゃん。ということで、島根の王禄を注文。
夏だねえ。。



焼物は鮭。
鮭はさくらの葉っぱの塩漬けの上に。
これがいいんだ。。。魚にさくらの葉っぱの香りがうつって、、、最後の一口はさくらの葉っぱに魚の身をくるんと包んでパク。
椎茸を梅風味で煮付けたものも今まで食べたことのない美味しさ。はふーん。



八寸。ほんとうに楽しい。
ほおずきに入っているのは鱧の卵を寄せたもの。
もみじの奥にある小さな器は煮浸し。
その左は鯖寿司。
鯖寿司の手前にある小さな器はうざく。
もみじの下にあるのは、表面にさっと焦げ目をつけた卵焼き、ばい貝。
一番手前の白いのは、さつまいものシナモン風味。
茄子の天ぷら。生ハムメロン。
(うーん、これで全部か??何か抜けているかも。。。)
どれもひとつひとつ厳選した素材で丁寧に作られていて、もう宇宙です。夢中です。
和食ってなんて素敵なんでしょうねえ。



海老しんじょうです。ほわっほわ。茄子と万願寺唐辛子。
出汁はいうまでもない。
あ、この前に日本酒「酔鯨」を追加注文しちゃってます。w



香の物。
大根と胡瓜と梅干し。大根には隠し包丁が入れられていて食べやすい。
ご飯とお椀が出てきて、それとともに静岡の釜揚げしらすと実山椒をさっと炊いたのが出てきました。
と書くと、ちりめん山椒みたいなのでしょ?とお思いでしょうが、そうじゃないんですよね。
本当にやわらかい釜揚げしらすに実山椒を入れてお醤油などはいれずに白く炊いたの。
それをご飯にかけて食べるんですが、、、



ご飯はご主人の実家でとれたお米。お椀は赤出しの上澄みのシジミ汁。

うわー、、、やられっぱなしです。。お米の国の人だもの。ええ。涙



デザートはトマトのコンポートとレモンシャーベット。
この美味しい組み合わせを知った幸せ。。。
トマト、、、家でもコンポートにしてみようかな。。



最中の皮の中にはアイスクリームと粒あん。
ふっ。

ずずずーーー。お茶。



至福でございます。

ピュアな素材を最高の技術で調理されたものを身体にとりいれたって感じがしたよ。
食べ物に興味津々な私にとっては、ひとつひとつ口に運ぶ度に、味覚と視覚と聴覚と嗅覚と触覚と、、、五感全てをフル稼働。そして脳では「どうやって作ってるんかなー」と謎解き状態。あー、五感も脳も忙しいよ〜
なかなかこんな経験、出来ないよね。。

すごい料理人さんです。だって、こんな体験させてくれるんだもん。

今度は夜、お邪魔するぞ!と心に決めているアテクシです。

2010年7月20日火曜日

M夫妻のお宅でお御馳走

今日はM夫妻のお宅でお御馳走をいただく。
薬味たっぷりのお刺身やサラダにはじまり、さまざまなお料理。
心づくしのお料理。
こういうの外飯にはない良さがある。

トビウオのお刺身
鯵のお刺身
トマトのマリネ
カマンベールチーズ&クラッカー
桃と生ハム
鶏の酒蒸し
エビとゴーヤの炒め物
小袋の炒め物
えごまの葉っぱの醤油漬け
お豆腐のやっこ
愛玉子
ビール、白ワイン、マッコリ、、、

などなど
(かつアテクシが持ち込んだ鮎の塩焼き、う巻き、水茄子の漬物、竹筒水ようかんなどもあり、、、)

延々6時間ぐらいだらだらとしながら料理とお酒で楽しませていただきやした。
ストップがかからなければ延々何か出てきそうな勢い。^_^;;
こうやって書き出すとどんだけ食ったんだ!汗

美味しかったでございます!
ありがとよー♩
またなんかやりませう♩


お魚は自宅でおろしたもの。
お刺身にたっぷりの薬味が用意されていて、旨ーです。


蒸篭で蒸した鶏肉に薬味をたっぷり。蒸篭いいね。欲しくなってしまう。


今年ゴーヤまだ食べてなかったので初物です。
エビもぷりぷりで美味しかったよー。
いつもゴーヤーチャンプルーにしてしまうので、こういう風にシンプルな炒め物もいいね!と思いやした。


近所にモツが自慢のお店があって裏山。
新鮮な小袋を炒め物に。


愛玉子(オーギョーチー)。久々に食べた。
台湾で買ってきた種を使っての自家製です。ライム風味のシロップでいただきやす!


これが愛玉子の種。不思議な木の実です。
このぶつぶつした種をガーゼに包んで水の中でもみエキスが出た水を冷やすだけでぷりぷりに固まってしまうのです。
愛玉子はイチジクの仲間らしくペクチンが豊富なんだそう。
イチジクもジャムやコンポートにすると「ペクチン」が多いんだろうなぁという感じがするもんね。
1個お土産にいただき、自宅でまた作ってみることにする。

ほんとお腹いっぱい。美味しく楽しいひとときでございました!
ありがとう♩

2010年7月12日月曜日

シチリア島 オリーブの木オーナー制度

メルマガ「JITRAメールマガジン【イタリアへ行こう】Vol.437」で紹介されてた楽しそうなサービス。



http://www.venusetsalus.com/

へえー。面白いなぁ。シチリア島のオリーブの木のオーナーになれるんだ。
しかもネーム入りのパッケージで届けられるそう。
http://www.venusetsalus.com/venusetsalus.html

料金はこんな感じ。
http://www.venusetsalus.com/omoushikomi.html

ご契約期間:3年間 
お届け内容:毎年24本(250ml×24本)の絞りたてオリーブオイル。(贈り物用箱、レシピ付き)
1年分価格:610ユーロ (3年間、この価格が保障されます)
お支払い方法:毎年9月に日本の口座に入金。
※ユーロの換算レートは9月1日のレートに手数料として10円を加算した額で請求させていただきます。
※3年間、解約はできません。ご了承ください。


楽しそうだねえ。

2010年7月11日日曜日

夏の小鉢

今夜のワンプレート飯は、夏の食材特集。
イッタラのお皿に、古い蕎麦猪口や小鉢を集合させた。

うーん、これだったらワンプレートにしないで、ご飯もお茶碗に盛ってもよかったかも。^_^;;


蒸し茄子のゴマだれがけ。

茄子を丸ごとラップで包んで電子レンジでチン。あついうちに裂いて冷蔵庫で冷やします。
練り胡麻にお醤油、酢、だし汁、砂糖を入れてゴマだれを作って、冷え冷え茄子にかけてできあがり。


ミディトマトのマリネ。

ミディトマトとオリーブの塩漬けを混ぜて、レモン汁、オリーブオイル、塩で味付け。大葉を刻んだのをまぜて冷蔵庫で少し寝かしておく。

使ったオリーブの塩漬けは「Casa Della Roccia」というサイトで扱っているもの。
rumyumanyuのお友達のお店です。
オリーブの塩漬け作りの勉強の一環です。^^

リグーリア州の特産、小粒のタジェスカ種から搾汁したオリーブオイルは強い香りもなく、
あっさりしていてイタリア調理のみならずフランス料理などにも好んで使われます。
そのタジェスカをオリーブオイルにしっかり漬け込んだタイプの瓶詰めです。
種なしのため調理に最適。パスタに絡めたり、フォカッチャの具材や、サラダのトッピングに。
また、そのままでもお召し上がりいただけるので、オードブルとしてメニューを彩るに最適です。


リグーリアのオリーブオイルはマイルドで大好き。
そのタジャスカ種の実を使っていて、見た目もじっくり熟成させたとわかる色合い。(化学の力を借りたものは妙に鮮やかな色をしてたり、、、するんですよね。)

食べてみると「私たちの手作り、現在熟成中のオリーブ塩漬け」にも感じられるほろ苦さがかすかに残っている。
でも、そのほろ苦さはほんのわずか。美味しさのアクセントになっている苦さです。

私たちの手作りオリーブももう少し待つとこれに近い味わいになるのかもしれない。という期待を抱かせてくれた。

こ、これは塩漬け仲間にも味見してもらわなければ!


旬の「青鯵」で煮付け。
対面式の魚屋のおじさんにおまけしてもらった。

生姜の千切りと、梅干しの代わりにyokotinoに以前いただいた手作り梅干しペーストをちょっと入れて煮付けた。
夏は鯵ぜよ★

尾崎牛ホルモンで至福の時間

宮崎 尾崎牛さんのミックスホルモンを入手。

育て方にこだわった生産者さんです。

口蹄疫に負けるな!ということで宮崎牛を応援。

モツカレーにでもしようかと思ったんだけど、あまりにもキレイなホルモンだったので、懇意にしていただいている鉄板さくら田谷さんにわがままを言って持ち込んで料理していただいた。

マスターはホルモン調理のプロなので、間違いのない素晴らしい味付けで料理に仕立ててくれました。(ありがとうございます!)

まずは部位ごとにキレイに分けて下準備をしてくれました。
こんなきれいなホルモンです。


牛腸は塩ベースと味噌ベースの2種類。
センマイとハツも味付け。


まずは塩。ジュウジュウ焼いて食べます。


そして味噌。味噌ダレにホルモンから出る肉汁でキャベツやもやしなんかも一緒に入れてホルモン鍋に。


ハツとセンマイは鉄板で焼いていただきました。




仕上げは鍋にうどんを投入♩



女子4人、男子1名であっという間にペロリです。^_^;;

今まで食べたホルモンの中で一番美味しかったかも!
食材と調理法。素晴らしいマッチング★

ツール・ド・フランス ストリーミング中継

わーい。
ツール・ド・フランス2010のストリーミング中継してるサイト発見♩

(7/10に書いたリンク先では毎日見る事ができないようなので訂正します。)



www.LiveSport1.Tv

1)このサイトのトップページにある「Live Schedule」にある「Cycling:Le Tour de France」をクリックする
2)いくつかのサイトが表示されるので、クリックしてみてお好みのサイトで閲覧。

※ちなみに本日の第8ステージはここで流れている。

※レースの時間にアクセス♩それ以外はおフランスのスポーツ番組が流れてるっぽい。

おフランスの放送を流しているので、実況は当然おフランス語。
でも、嬉しい♩
CMもフランス国内のものが流れている。
ちょっとヨーロッパに旅行してホテルでテレビを見てる気分だ。
結構、日本企業のCM多いなあ。コニカミノルタとかスズキとか。


本日、第7ステージ。初日からは見れてなかったけど、残りのステージを見ることにしよう。
(それにしてもサイトのデザイン、、、もうちょっとなんとかならんのか。。汗
Gazetta TVのジロ・デ・イタリアのインターフェースデザインを見習ってホスィものです。)

開催スケジュール(放映スケジュールはJ Sportsのサイトを参考にする ^_^;;)

うう、最終日。京都帰りの新幹線の中だ。
Eモバで繋いで見よう♩




ジロ・デ・イタリアのストリーミング中継情報をBlogに載せたら、結構検索してくる人が多い。みんな探してるんだろうな、、、ってことでご利用くださいまし。

^_^


翌日追記-----------------

あれ?
こっちの方がいいのかな?

Direct vidéo - Tour de France 2010 - France Télévisions

まだスタート前っぽい。



もう少しでスタートするハズ。ちょっとそのまま待ってみよう。

こっちの方がインターフェースがちゃんとしてる。期待して待ってみる。

《スタートしたみたい。。。》

うーん、世界中から見れないみたい。。
IPアドレス制限でフランス国内のみからの閲覧制限かけてるのかも。汗

動画は表示されないけど動画表示エリアの下のタイムリーに選手の位置がわかる動画は生きてる。
このページを表示させながら、別のサイトで見るっていう作戦がいいのかも。

2010年7月10日土曜日

ね、ねられんっ



寝たいけど寝れないので、これ流しながらウトウトしよーと思うが、面白そうかも。