2009年9月25日金曜日

北野天満宮 25日は「天神さん」の日

今回の旅行の一番の目的はこれ。
昔っから「北野天満宮の骨董市」「東寺の骨董市」に行ってみたい!と思ってた。
ただ、これが毎月決まった日なのです。北野天満宮は毎月25日。土日とか平日とか関係ないのです。
そのため、なかなか行く機会に恵まれなかった。
今回は本当に長年の念願がかなったので、ハリキリモードです。

早起きして朝ご飯を食べて、市営バスに乗り北野天満宮へ!
到着するやいなや沢山の出店と人が目に入った。
気合いを入れて鳥居をくぐります。



植木市や縁日の出店などを横目に奥へ進むと、骨董屋さんや古布屋さんやその他ジャンク系のアンティーク屋さんが沢山並ぶエリアへ。
さすが北野天満宮。超たくさんお店が出ていてわくわくする。

こういうところで気に入ったものと巡り会うための私のポイントは、

・いろいろ手にとって見て、自分の心の動きを観察する。
 巡り合わせを大事にする。
・料理を盛りつけたところを想像する。景色がよければOK、
・店のおじさんと色々お話する。
 (いつごろの年代か、どこの国・地域のものか、、どんなところから出たものか)
・その日に使う予算を決めておく。
・日常使いできる価格の基準を持つ。
・値段の交渉をしてみる。

などなど。。。

久しぶりに市に来たので、最初に物色しているころは選択眼が鈍ってる。
だからすぐに決めずにとにかくいろいろ見てみる。
そうすると「神様」みたいなのが降りてくるんです。
後半くらいになると、自分なりの良し悪しが明確になってきて、買いか買いじゃないか判断できるようになる。。。。

というのが骨董市での私の常。

こんなに大きい市に来たのは10年ぶりぐらいだったので感覚を甦らせるのに時間がかかった。。
結果的には、自分の好みに合う器たちに出会えたのであった。


江戸後期〜幕末ぐらいのいろいろ。1個しか残ってないものはお買い得!(1個500円〜値切って2千円まで。)ちょっとしたおかずを入れたり、コーヒーのんだり、デザート盛ったり。


明末まではいかないけど中国の古い器。5枚。写真が上手く撮れなかったのだけど、あっさりとした柄で1枚1枚の風合いが違って何にでも合わせられる。これはちょっと奮発。(おじさんに「あんた、これ選ぶなんて筋がよろし」と褒められたぁ 嬉)
※傷みたいに見えるのは、竃で焼成中にできたカマキズというものです。
 骨董の世界ではこれは無傷扱いです。


1960年代に北欧へ輸出するために作られたデッドストック。(もちろん日本製だよ)
デザインがいかにも北欧の人に好まれそうな感じ。
鳥さんの小さなフラワーベースは1000円、マグカップは300円ぐらいだったかなー。
小さい植物をさらっとフラワーベースに活けて、マグカップでミルクコーヒーをのみたい。

どれも、無名の職人の手で絵付けされた器。
模様も形もひとつひとつ少しずつ異なって味わいがある。
150年以上前につくられた物が巡り巡って私の手元に辿り着いた不思議さ。うーん感慨深いです。

やっぱあらかじめセレクトされた品が売ってる骨董店は私には向かないな、、、
掘り出す楽しさが減ってしまう気がする、、、

※つーことで今日のアテクシの夜メシはちょっと節約しないとってことで「なか卯」
^_^;; 久々のなか卯はウマいー

0 件のコメント:

コメントを投稿