skip to main
|
skip to sidebar
paccholife
2009年10月1日木曜日
手芸のポータルサイト「アトリエ」
今日、撮影用のリボンの結び方を検索してたらこんなサイト発見。
アトリエ
http://atelier.woman.excite.co.jp/
確かに、、、手芸好きの女子に受けそう。
Cookpadみたいな料理ポータルがこれだけ受けるんだから、工程を紹介し合う、教え合うコンテンツはありですよね。
ちょっと面白いかも。
そしてこいつ作れるなら作りたい、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Twitter
備忘録アーカイブ
►
2011
(3)
►
3月
(1)
►
1月
(2)
►
2010
(158)
►
12月
(2)
►
11月
(12)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
7月
(7)
►
6月
(18)
►
5月
(26)
►
4月
(40)
►
3月
(23)
►
2月
(15)
►
1月
(11)
▼
2009
(87)
►
12月
(13)
►
11月
(17)
▼
10月
(25)
くいっと。のみほす。
牡蠣筏の季節です
自然の贈り物 -自家製オリーブの塩漬け-
はう。
It's lovely !
MacOS Xのローカルに開発環境をつくってみた
久々に映画館へ行きそうな予感
ちくちく作業
みんなの本棚
魅惑のスポーツ
年に何回登場?
今更なにそれ。汗
WordPressでサイト構築にトライするぞ
その他の材料
仕覆用の布を買ってしまった。
Eモバイル、やっと安定稼働。。。
手作りオリーブの塩漬けで作ってみたい料理
沖縄 読谷村にいこっかなー
やっと見つけたシフクの作り方本!
ワニナシの守護神
I Love ワニナシ
オリーブの塩漬け作り -工程1:収穫&灰汁抜きスタート-
文字の美
シフクが気になる
手芸のポータルサイト「アトリエ」
►
9月
(27)
►
8月
(5)
The Paccho Radar :-)
Book
(5)
Tour de France
(4)
Website事情
(7)
Webサイト構築
(3)
WordPress
(3)
アボカドの種
(3)
イタリア料理
(11)
ウイスキー
(2)
うつわ
(16)
おうた
(1)
お菓子
(2)
お仕事
(6)
お豆腐
(1)
クラフト
(28)
コーヒー
(2)
スポーツ
(3)
スロークッカー
(4)
ちいさきもの
(6)
テレビ
(4)
パソコン
(2)
ホテル
(2)
みんなとご飯
(13)
ランチ
(3)
ロードレーサー
(5)
ワイン
(8)
飲食業観察
(1)
映画
(21)
音楽
(5)
科学
(3)
果実酒
(1)
器のころも
(6)
京都
(17)
金つくろい
(1)
芸術
(12)
建築
(1)
古布
(4)
工場見学
(4)
更紗
(2)
骨董市
(6)
仕覆
(7)
自家製アンチョビ
(3)
自家製オリーブ塩漬
(8)
自転車
(3)
写真
(3)
手芸
(7)
寿司
(1)
修復
(1)
出張
(1)
小粋な一品
(3)
植物を育てる
(5)
食材屋さん
(11)
水栽培
(1)
茶
(4)
調味料
(8)
鳥さん
(1)
豆腐
(2)
日本酒
(8)
美術館
(8)
美味しいお店
(15)
風習
(2)
変
(6)
保存食
(22)
北大路魯山人
(3)
旅
(18)
旅の計画
(6)
料理
(75)
料理のころも
(4)
料理の道具
(7)
歴史
(4)
paccholifeの読者になる
RSS
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
よく見てるブログ
みんなの経済新聞
和歌山市消防音楽隊がスポンサー事業開始 記念セレモニーに観客100人
-
和歌山市消防音楽隊応援スポンサー事業スタートセレモニーが4月7日、和歌山城ホール(和歌山市七番丁)で開催された。
4 時間前
papersky
三峰山でととのう ハイキング、温泉、ビールの極楽旅
-
登山、温泉、麦酒の三位一体 高原の空気、温泉の湯けむり、そして地元のビール。 登る、癒す、渇きを潤す 山々に囲まれ、温泉で癒され、ビールで乾杯。 The post 三峰山でととのう
ハイキング、温泉、ビールの極楽旅 appeared first on PAPERSKY.
2 日前
櫻井よしこ ブログ!
「 習氏の檄、台湾侵攻の「戦備強化」 」
-
『週刊新潮』 2025年4月3日号 日本ルネッサンス 第1141回 シンクタンク「国家基本問題研究所」で衛星画像の解読を始めて1年、中国人民解放軍(PLA)が台湾侵攻準備を進める様子を見てきた。画像の全てが現実である。仮 […]
6 日前
編集部だより
蕎麦前とつまみ167品
-
『蕎麦前とつまみ167品』 著者:柴田書店 編 発行年月:2025年2月14日 ...
1 か月前
烏丸経済新聞
京都府立植物園の観覧温室で光のアート 開園100周年記念で
-
京都府立植物園(京都市京都市左京区下鴨半木町)で現在、ライトアップ「LIGHT CICLRS KYOTO(ライトサイクルキョウト)」が行われている。 #烏丸経済新聞
3 か月前
手仕事フォーラムblog
手仕事フォーラムHP「昔の物 今の物」アップしました
-
手仕事フォーラムホームページ連載手仕事レポート 「昔の物 今の物」vol.113 坂本茂木さんを悼むをアップしました。 ぜひご覧ください。 http://teshigoto.jp/serial_report/mukashi/vol113.html
2 年前
器○□ うつわまるかく
小林徹也・平野日奈子 二人展
-
(すでに完売した作品もあります。在庫状況はお電話かメールでお問い合わせください)今年最後の作品展は、満を持して小林徹也さんと平野日奈子さんの登場です。では、さっそくおふたりの今回の作品をご紹介していきましょう。小林徹也さん、今年はまたさらに釉薬の幅が広がり、どれもはっとするような美しさです。ワイドリム皿。左は粉引...
3 年前
フィレンツェの陽気な笑顔
フィレンツェのラスト イルミネーション
-
新年おめでとうございます🍾🎊クリスマス期間中、閉館しているウフィツィ美術館にて、ひっそりと展示されたポップなプレゼーピオ。フレディマーキュリー、デヴィッドボウイ、ルイアームストロング、パヴァロッティなど、星になった、伝説のミュージシャンが登場しているらしい。イタリアは1月6日でクリスマス期間が終了。イルミネー...
4 年前
ポッケのおなか
伸びるポッケ
-
ゴロゴロしているポッケ。そろそろ伸びてあっちを向くのが分かるのでカメラスタンバイ。 思惑通り(ニヤッ カレンダーを購入してくださったみなさん、ありがとうございます!(ジャンピング […]
4 年前
くるみあん通信(ブログ版)
ブログを統合いたします
-
長い間、当店のお知らせを綴ってきました当ブログにつきまして、 現在、インスタグラムやfacebook、メールマガジンにてお知らせしていることもあり、 こちらのブログを店主のブログへ統合させて頂きたいと思っております。 しばらくの間、当...
5 年前
油屋ごはん
油屋ごはんリニュアルしました!【引越しのお知らせ】
-
ブログのリニュアル、今年こそと言い続けて早3年?令和元年最終月にようやっと公開できることになりました。2006年3月23日にスタートした油屋ごはんは13年と9か月になりました。恥ずかしながら写真もない最初の記事です。油にこだわる。今読んでみても、お伝えしたいことの大枠は変わっていません。新生油屋ごはんでは、更にレ...
5 年前
OPENERS
特別な香りを「ナインアワーズ」と「ドシー」で展開|TAMANOHADA
-
[image: TAMANOHADA|特別な香りを「ナインアワーズ」と「ドシー」で展開] ナインアワーズとドシーで展開中の人気アメニティが限定発売 続きを読む
5 年前
古道具 水無月
あけましておめでとうございます
-
あけましておめでとうございます 昨年は充電の一年となりました。 今年は、変化のある年にしたいと思っています。 本年も、よろしくお願いいたします。
6 年前
HACCPコンサルと美味しい料理
シベリア上空からフランクフルトへ
-
航空券ルートのために、とりあえずフランクフルトまで行って1泊になった。 シベリア上空は快晴で美しい。しかしこんなところに降りたら大変なことになってしまうな。 夕方ホテル着、レストランのパンがカクテルスタイル。 ワインのメニューのグライスワインに容量が入っている。来たらグラ...
6 年前
遊印 ■遊楽の印 和のどみ■
7.5ミリ角 一文字
-
◆当サイトは、「工房 蓮」へ移行いたします。ご注文は、工房蓮にて承ります。 お手数ですがこちらへお願いします → ★ 印面 7.5ミリ角 長さ30ミリ「...
6 年前
東京朝市 アースデイマーケット - Earth Day Market
2018-09-30
-
中止になりました。
6 年前
Le Garage Blog
【臨時休業のお知らせ・8/3(木)〜8/6(日)】
-
8月3日(木)~6日(日)の 4日間は幕張メッセで行われるイベントへ出店のため店舗は臨時休業とさせていただきます。 皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。 7日は通常どうり営業致します。 皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。 今回出店するイベントの詳細...
7 年前
jiku
Webマガジン「AXIS」始動
-
本誌「AXIS」リニューアルにあわせ、本サイト「jiku」はWebマガジン「AXIS」に生まれ変わります。 本誌やギャラリー、ビルなど株式会社アクシスが保有する多様なコミュニケーションメディアを機に生まれた発想・ネットワークをふんだんに活用しながら、よりカジュアルかつスピーディに編集部厳選のトピック、ニュースを...
7 年前
Le Garage (ル・ガラージュ) Online Shop
GPオリジナルのスポーツバッグが入荷しました
-
9 年前
ニンニクラブ
松田家ノにんにぐ収穫しました
-
昨日、「松田家ノにんにぐ」を収穫しました!! 葉っぱの状態と、天気予報をみて、収穫をすることに、 いつもの年よりも、2週間くらい早いですね。 農薬もなにも使わない「松田家ノにんにぐ」は、 もちろん、らっきょみたいに小さい […]
9 年前
Fermentation Meeting
なれ鮨
-
*なれずし*(熟寿司、馴れ寿司)は、主に川魚を塩と米飯で発酵させた保存食品である。寿司 の原型とも呼ばれる事があるほど古い歴史がある料理方法で、現在でも各地でつくられ食べられている。現在主流となっているにぎり寿司を中心とした早ずし( 江戸前寿司)とは全く違う寿司である。 慣れたら食べれる、から、慣れ鮨なん...
12 年前
karacho お便り
文天紙結音の会/3月
-
春の麗らかな日差しが恋しい京都ですが 今週から気温も上がり、春の訪れを実感できそうです。 さて、今年度最後の文天紙結音の会のご案内です。 3月の一文字は『光』。 草木の息吹を感じるお庭を愛でながら、 心静かなひとときをお過ごし下さい。 尚、来年度以降も文天紙結音の会、開催予定です。 場所:アトリエkira k...
12 年前
BLUE NOTE TOKYO official blog "What's Happenin'"
- report : CHARLES LLOYD NEW QUARTET featuring JASON MORAN, REUBEN ROGERS & ERIC HARLAND
-
公演初日リポート: CHARLES LLOYD NEW QUARTET f...
12 年前
カーグッズのセレクトショップ「PRIDE & JOY」
【PRIDE&JOY】 senz & totes 折り畳み傘とGARAGE SALEのご案内
-
カーグッズのPRIDE&JOY 情報メールマガジン 2012年8月31日号 ========================================================= カーグッズのPRIDE&JOY 情報メールマガジン 2012年8月31日 http://www.webpj.net/ ...
12 年前
東雲堂日乗
工芸未来派
-
画像1 画像2 画像3 画像4 画像5 画像6 画像7 画像8 画像9 画像10...
12 年前
セガレ-農業に対し、都会のセガレができること-
10月マーケット@IDEE自由ヶ丘、ヴィノスやまざき自由が丘店
-
どーも!チームグリーンの、静岡のみかん農家のセガレ、岩崎の報告です。 10月1...
13 年前
日々ラム酒通信
ハイチアート展と募金
-
大変ご無沙汰をしており、申し訳ありません。1月12日ハイチ地震から1年を迎え、改めて復興を願う「ハイチアート展」が永田町の憲政記念館で行われました。日本ラム協会も、輸入元である株式会社スマイル様のご協力のもと、ハイチアート展にご来場の皆さまにバルバンクールをテイスティング頂くコーナーを設け、ハイチへの支援を訴える...
14 年前
酒粕倶楽部
酒粕でサラダ
-
[image: _d0003488_20321921.jpg]毎週利用している 兵庫県学校厚生会 「安心安全」を なによりのポリシーにした 食材を届けて頂いている。 4月のある週に “こんな料理はい・か・が!?” の メッセージが掲載されていた。 発信元は 丹波市の”山名酒造さん” 早速 レシピをお借りし...
16 年前
〈古布工房はやかわ〉日本の古布 古道具・現地買付けのインド布
-
リビング・モティーフの関心空間
-
僕、外食大好きですPart2
-
Book Shelf
-
レシピサイトぷちぐる新着記事
-
LIVING MOTIF Online Shop
-
Twitter / jwave
-
ワイヤーフレームコミュニケーション研究会
-
ATNDの新着イベント
-
日本酒心Chi
-
StyleBlog
-
“くらすこと”の店からのおしらせ
-
プレジデントロイター
-
クーリエ・ジャポンの現場から
-
独断と偏見に満ちあふれた極主観的イタリアワインブログ
-
nikkei TRENDYnet L-Cruise RSS
-
日本酒カレンダー
-
Flashの学校 ロクナナワークショップ
-
0 件のコメント:
コメントを投稿