その中で面白そうだったところをメモ。
■大妻女子大学博物館「生活科学資料館」
(日本人の暮らし・美と知の展示)
HP:http://www.museum.otsuma.ac.jp/
ガイドブックを見たら素敵なものが沢山展示されてた。刺繍のサンプルとかかわいらしい図案のものがとりあげられてた。(ホームページもうちょっとガンバレ!)
■東京農業大学「食と農」の博物館
HP:http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/
ここは楽しそうだ、、、。発酵系の人々と訪れるのもの楽しいかも。
以前、東京農大のすぐ裏手に住んでいたのですが、そのときはこんな博物館はなかった気がする。。
オホーツクで育成したエミューの卵とオホーツク海の海洋深層水とあずきを原材料として、すべてオホーツク産にこだわっています!そのまま食べてもおいしいですし、
冷凍しても一味違った味わいです。
だそう。
エミューの卵って緑なんだね。。。汗
ポンポンポンポンって喉を鳴らして威嚇するんだよぉ。。エミューって。
0 件のコメント:
コメントを投稿