野菜をたっぷり食べてやろうと思ってトマトジュースをたっぷり使ったシチュウを作ってみた。
大きな玉ねぎ2個、にんじん2本、じゃがいも3個、冷蔵庫で余ってたピーマン1個としいたけ1枚、鶏のもも肉1枚に茹で大豆のドライパック缶、コンソメキューブ、ローリエ。
いつもはホールトマト缶で作るんだけど、今日は買い置きしてあったトマトジュース1リットルを使って水を1滴も入れずに作った。
今日の作り方はかなり手抜き。汗
具材をざくざく切って、オリーブオイルで炒めてとろみ付け用に小麦粉をふり入れ、トマトジュースとコンソメキューブで煮込んでいくだけ。超簡単♩汗
サワークリームでもあれば最高だったんだけどなぁ。
食料庫を漁ったら、リグーリア州アルベンガという街にあるオリーブオイルのフラントイオ(搾油所)「ソンマリーヴァ」で買ったオイルが開けてない状態で残っていたのを発見。
本来オリーブオイルは時間がたつと香りがとんでしまうので早く消費したほうが良いのに3年も前のものが残ってしまっていた!汗
リグーリアのオリーブオイルはマイルドで香り高くて、海沿いにあるからか、魚貝料理なんかにもあうし、私好みです。
なのに、、、開封してないとはいえ香りは飛んでしまってる、、、(あーもったいない)
パンに塗ってフライパンでカリリとするまで焼いてトマトシチュウと一緒に食すことにした。

2006年にソンマリーヴァを訪れたときに撮った写真。
とろーり絞り立てオイルは感激の味と香りでした。

緑がかった黄金色のパッケージ。
オリーブが身近にある本場ならではの色使い。絞り立てのオイルの色とおんなじでしょう?
消費量が多いだけあって左側の紙パックの製品もあるんだなぁ。。さすが。
0 件のコメント:
コメントを投稿